■ 難題抱えるGIGAスクール構想
■ 11月の関東古紙
■ 10月の紙・板紙輸出
■ 江別工場のパルプ製造設備、来年末に停止を決定 王子エフテックス
■ コラム【紙点】
0から1を作る川口淳一郎氏の発想
■ インタビュー【この人に聞く】
日本書籍出版協会理事長/㈱河出書房新社社長 小野寺優氏
書店に足を運ばせたい(第7話)
■ 紙のソフトロボット開発 芝浦工大
IJプリンタ印刷後、自動折り畳み
■ 10月の首都圏新聞折込広告
■ 「年賀状で、会いましょう。」キャンペーン 名古屋のフタバ㈱
■ マザーズセレクション大賞20に大王製紙のティシュー
■ 三菱製紙の第2四半期
■ 巴川製紙所の第2四半期
■ トッパン・フォームズの第2四半期
■ 色画用紙の売上の一部を日本赤十字社に寄付 リンテック
■ グループ展「第35回游人舎展」 小津G
■ すみだ北斎美術館で企画展「江戸戯画から近代漫画へ」
■ 【講演録】
クライシス・コミュニケーション(第11話)
元日本コカ・コーラ副社長/企業危機管理スペシャリスト 山根一城氏
2021年01月21日
2021年01月20日
紙之新聞(第6645号) 2020年12月10日
■ 『鬼滅の刃』コラボ商品
■ コロナ禍における忘・新年会調査
■ 耐水性を備えたループ状紙製タグを開発 トッパン・フォームズ
■ 衛生用紙の10月出荷高
■ 大王製紙の第2四半期
■ コラム【紙点】
加藤紘一氏と安倍晋三氏とコロンボ
■ インタビュー【この人に聞く】
日本書籍出版協会理事長/㈱河出書房新社社長 小野寺優氏
書店に足を運ばせたい(第6話)
■ エコプロOnline2020
■ 「文具女子博」に120社出展
■ コロナ禍におけるM&A調査
■ 童心社の絵本『いないいないばあ』、700万部突破
■ 企画展「FINE PAPERS 02 大王製紙の紙」 竹尾見本帖本店
■ 日本フエルトの第2四半期
■ 貝印、「紙カミソリ」を商品化
■ 10月の段ボール
■ 【訃報】
▽前田千代子さん(前田紙業㈱社長・前田守氏のご母堂)
■ 【講演録】
クライシス・コミュニケーション(第10話)
元日本コカ・コーラ副社長/企業危機管理スペシャリスト 山根一城氏
■ コロナ禍における忘・新年会調査
■ 耐水性を備えたループ状紙製タグを開発 トッパン・フォームズ
■ 衛生用紙の10月出荷高
■ 大王製紙の第2四半期
■ コラム【紙点】
加藤紘一氏と安倍晋三氏とコロンボ
■ インタビュー【この人に聞く】
日本書籍出版協会理事長/㈱河出書房新社社長 小野寺優氏
書店に足を運ばせたい(第6話)
■ エコプロOnline2020
■ 「文具女子博」に120社出展
■ コロナ禍におけるM&A調査
■ 童心社の絵本『いないいないばあ』、700万部突破
■ 企画展「FINE PAPERS 02 大王製紙の紙」 竹尾見本帖本店
■ 日本フエルトの第2四半期
■ 貝印、「紙カミソリ」を商品化
■ 10月の段ボール
■ 【訃報】
▽前田千代子さん(前田紙業㈱社長・前田守氏のご母堂)
■ 【講演録】
クライシス・コミュニケーション(第10話)
元日本コカ・コーラ副社長/企業危機管理スペシャリスト 山根一城氏
2021年01月19日
紙之新聞(第6644号) 2020年12月7日
■ 2021年段ボール需要143億平方㍍ 全段連予測
■ 北越コーポの第2四半期
■ ベトナムに段ボール工場を新設 王子HD
■ 地域活性化連携協定を結ぶ ユニ・チャーム、東大和市
災害や健康、環境面で強力
■ 10月のクラフト紙袋
■ ㈱丸信 甲斐田光さん 技能五輪・印刷職種 日本代表選手(候補)
■ コラム【紙点】
お父さんが心配するデジタル教育
■ インタビュー【この人に聞く】
日本書籍出版協会理事長/㈱河出書房新社社長 小野寺優氏
書店に足を運ばせたい(第5話)
■ 10月の書籍・雑誌
■ 『東資協七十年史』発刊 東京都資源回収事業協組
■ 「心のバトン」プロモーションビデオ公開 日印産連
小山薫堂氏が企画・朗読
■ 9月の首都圏新聞折込広告
■ 海洋プラごみ汚染描くドキュメント映画が公開 『プラスチックの海』
■ 国内初、和紙を使用した不燃壁紙ブランド「INSHU」を開発 凸版印刷
■ 特種東海製紙の第2四半期
■ ㈱ほぼ日、神田へ移転
■ 【講演録】
クライシス・コミュニケーション(第9話)
元日本コカ・コーラ副社長/企業危機管理スペシャリスト 山根一城氏
■ 北越コーポの第2四半期
■ ベトナムに段ボール工場を新設 王子HD
■ 地域活性化連携協定を結ぶ ユニ・チャーム、東大和市
災害や健康、環境面で強力
■ 10月のクラフト紙袋
■ ㈱丸信 甲斐田光さん 技能五輪・印刷職種 日本代表選手(候補)
■ コラム【紙点】
お父さんが心配するデジタル教育
■ インタビュー【この人に聞く】
日本書籍出版協会理事長/㈱河出書房新社社長 小野寺優氏
書店に足を運ばせたい(第5話)
■ 10月の書籍・雑誌
■ 『東資協七十年史』発刊 東京都資源回収事業協組
■ 「心のバトン」プロモーションビデオ公開 日印産連
小山薫堂氏が企画・朗読
■ 9月の首都圏新聞折込広告
■ 海洋プラごみ汚染描くドキュメント映画が公開 『プラスチックの海』
■ 国内初、和紙を使用した不燃壁紙ブランド「INSHU」を開発 凸版印刷
■ 特種東海製紙の第2四半期
■ ㈱ほぼ日、神田へ移転
■ 【講演録】
クライシス・コミュニケーション(第9話)
元日本コカ・コーラ副社長/企業危機管理スペシャリスト 山根一城氏