■ 世界最大の経済メディアに 日経新聞がFTの買収完了
■ 木材パルプから食材 オーミケンシ
低カロリー 来年から量産体制
■ 大阪製紙の洋紙事業撤退
レンゴー 白板紙事業は継続
■ 埼玉除き全地区減少 10月の首都圏新聞折込広告
業種別 サービス業、金融・保険増加
■ 増収も製紙・加工等事業不振で減益 JP第2四半期
■ 古紙・海外事業好調で増収・増益 KPP第2四半期
■ 10月の段ボール生産 5カ月ぶりに減少
■ 【この人に聞く】
乾坤一擲の2025年(第5話)
全日本印刷工業組合連合会副会長 臼田真人氏
■ 【コラム「紙点」】
水木しげるさんの残した言葉
■ 「6色RGB」開発事例など紹介
印刷技術の変遷をテーマにセミナー
■ 紙・パルプ部門不振で減収減益 三菱製販第2四半期
■ 持ち去り受け入れF社の経過観察終了 関東商組
■ 戦後から現代までのポスター129点を展示
DNP文化振興財団アーカイブ収蔵品展
■ 世界の秀作ブックデザイン200点展示 P&Pギャラリー
■ チャンス掴む場に KSP会が総会・講演会
■ 寿司を文字で表現 光村印刷「もじにぎり展」
■ 大王製紙のウェットティシュが大賞 マザーズセレクション
■ 丸沼高原スキー場を4日にオープン 日本製紙総合開発
■ 地元の印刷3団体が展示即売や教室 東京・文京区で博覧会
■ 【新製品ファイル】
▽「スター・ウォーズ」キャラクターデザインの2アイテム(日本製紙クレシア)
■ 【講演録】
EUはなぜ軽減税率か(下)
立教大学教授 郭洋春氏
2015年12月17日
2015年12月16日
紙之新聞(第6206号) 2015年12月7日
■ 大王製紙が卸商会を発足 33社参加
「協働で新たな価値創造」
■ 上級紙 代販、3カ月ぶり増
10月の印刷用紙 総在庫率が連続下降
■ 書籍、前年の反動で小幅減 出版販売額
10月 雑誌は返品増え2桁減
■ 平和紙業が新製品3点の商品説明会
Cスキン、コルクシートNなど
■ 【この人に聞く】
乾坤一擲の2025年(第4話)
全日本印刷工業組合連合会副会長 臼田真人氏
■ 【コラム「紙点」】
米・味噌・醤油・新聞・雑誌
■ オフィスで紙再生 セイコーエプソン
水不要の製紙機を開発 来年中に発売
■ 紙・印刷関連企業がこぞって出展 エコプロダクツ15
■ 減収も経費節減で営業・経常増益確保 SPP第2四半期
■ 中質コート紙が前年同月比5割増加 10月紙・板紙輸出高
■ 全国紙管工組が50周年
■ ティシュ微減、トイレ紙は微増 10月家庭紙出荷高
■ 太平紙業社員の長男、宇佐美選手が巨人入団
■ 【講演録】
EUはなぜ軽減税率か(中)
立教大学教授 郭洋春氏
■ 【事務所移転】
▽フォレストネット
「協働で新たな価値創造」
■ 上級紙 代販、3カ月ぶり増
10月の印刷用紙 総在庫率が連続下降
■ 書籍、前年の反動で小幅減 出版販売額
10月 雑誌は返品増え2桁減
■ 平和紙業が新製品3点の商品説明会
Cスキン、コルクシートNなど
■ 【この人に聞く】
乾坤一擲の2025年(第4話)
全日本印刷工業組合連合会副会長 臼田真人氏
■ 【コラム「紙点」】
米・味噌・醤油・新聞・雑誌
■ オフィスで紙再生 セイコーエプソン
水不要の製紙機を開発 来年中に発売
■ 紙・印刷関連企業がこぞって出展 エコプロダクツ15
■ 減収も経費節減で営業・経常増益確保 SPP第2四半期
■ 中質コート紙が前年同月比5割増加 10月紙・板紙輸出高
■ 全国紙管工組が50周年
■ ティシュ微減、トイレ紙は微増 10月家庭紙出荷高
■ 太平紙業社員の長男、宇佐美選手が巨人入団
■ 【講演録】
EUはなぜ軽減税率か(中)
立教大学教授 郭洋春氏
■ 【事務所移転】
▽フォレストネット
紙之新聞(第6205号) 2015年12月3日
■ 機密情報処理、米・仏に学ぶ 機密抹消国際セミナー
■ 【この人に聞く】
乾坤一擲の2025年(第3話)
全日本印刷工業組合連合会副会長 臼田真人氏
■ 【コラム「紙点」】
20年東京五輪に森林認証材を
■ 段ボール下落、雑誌上昇 12月積み輸出古紙価格
■ 紙パ事業好調で増収増益 北越紀州製紙第2四半期
■ 第55回日本包装コンペの作品募集 日印産連
■ 10日から「エコプロダクツ2015」
■ 宮城・南三陸の森林がFSC認証を取得
■ 「プレミアム・インセンティブショー春16」 来年4月
■ 復刻版「アメリカの鳥」の用紙開発など語る
雄松堂が竹尾社長招きギャラリートーク
■ 三重津工場が稼働 エースパックが4つ目の生産拠点
■ 『逆転の発想 人間が神を創りたもうた』
元三菱製紙販売社長・平松氏が出版
■ 「読書子どもキャンプ」の報告書を発刊
文字・活字推進機構など全国の図書館など配布
■ 世界最高峰のブックデザイン200点を公開
P&Pギャラリーで5日から展示会
■ 専門家が多彩な紙のワークショップ 東京・神田で
■ 【講演録】
EUはなぜ軽減税率か(上)
立教大学教授 郭洋春氏
■ 【この人に聞く】
乾坤一擲の2025年(第3話)
全日本印刷工業組合連合会副会長 臼田真人氏
■ 【コラム「紙点」】
20年東京五輪に森林認証材を
■ 段ボール下落、雑誌上昇 12月積み輸出古紙価格
■ 紙パ事業好調で増収増益 北越紀州製紙第2四半期
■ 第55回日本包装コンペの作品募集 日印産連
■ 10日から「エコプロダクツ2015」
■ 宮城・南三陸の森林がFSC認証を取得
■ 「プレミアム・インセンティブショー春16」 来年4月
■ 復刻版「アメリカの鳥」の用紙開発など語る
雄松堂が竹尾社長招きギャラリートーク
■ 三重津工場が稼働 エースパックが4つ目の生産拠点
■ 『逆転の発想 人間が神を創りたもうた』
元三菱製紙販売社長・平松氏が出版
■ 「読書子どもキャンプ」の報告書を発刊
文字・活字推進機構など全国の図書館など配布
■ 世界最高峰のブックデザイン200点を公開
P&Pギャラリーで5日から展示会
■ 専門家が多彩な紙のワークショップ 東京・神田で
■ 【講演録】
EUはなぜ軽減税率か(上)
立教大学教授 郭洋春氏