■ 読書感想文の本、紙か電子か
■ トイレ紙の備蓄推進PR 経産省
■ 価格修正、海外子会社の好調寄与し増収増益 北越コーポの第1四半期
■ 紙リサイクルセミナー開催 古紙センター
■ コラム【紙点】
米に2台グーテンベルク活版印刷機
■ インタビュー【この人に聞く】
全日本製本工業組合連合会会長/㈱田中紙工社長 田中真文氏
製本会社存続のために(第4話)
■ 廃プラ対策と資源循環ビジネス 3R活動推進フォーラム
リサイクル事業者80人が学ぶ
■ サーバントリーダーシップ連続講座 フォーム工連
■ 半導体関連など電子・光学事業振るわず減収減益 リンテックの第1四半期
■ 出版市場の縮小など影響し減益 共同印刷の第1四半期
■ 西嶋和紙の展示販売と体験教室 小津ギャラリー
■ 東邦プリンテック社のナンバリング印刷業務継承 オーイズミラボ
■ 【移転】
▽㈱紙業タイムス社大阪支社
■ 【講演録】
「GP認定制度とSDGsとの関係」(第10話)
サステナブル・デザイン研究所代表取締役 西原弘氏
2019年09月11日
2019年09月09日
紙之新聞(第6533号) 2019年9月5日
■ 山口周氏「なぜ美意識を鍛えるのか」 フォーム工連夏季講演会
■ 売上増も海外卸売の不振などで経常減益 JPの第1四半期
■ 紙5割超、3カ月連続の急増 6月輸入
■ 出荷袋数、原紙使用量とも4カ月ぶり増加 7月のクラフト紙袋
■ ラミネート紙代替素材「ヒートシール耐油紙」発売 大王製紙
■ コクシンと合併 シオザワ
■ コラム【紙点】
私たちの図書館はこう変わります
■ インタビュー【この人に聞く】
全日本製本工業組合連合会会長/㈱田中紙工社長 田中真文氏
製本会社存続のために(第3話)
■ 販売実績、前年同月比4.0%増 7月の書籍・雑誌
■ 秋葉原で53社出展 モトヤコラボレーションフェア
■ 35カ月連続マイナス 6月の首都圏新聞折込広告
■ ペーパーEXPO19開催 製紙連
■ 「気持ちを包む紙」展示 竹尾淀屋橋見本帖
■ 主力の洋紙卸売事業堅調で経常益確保 共同紙販HDの第1四半期
■ 【訃報】
▽横山正夫氏(三菱製紙㈱元常務)
■ 【講演録】
「GP認定制度とSDGsとの関係」(第9話)
サステナブル・デザイン研究所代表取締役 西原弘氏
■ 売上増も海外卸売の不振などで経常減益 JPの第1四半期
■ 紙5割超、3カ月連続の急増 6月輸入
■ 出荷袋数、原紙使用量とも4カ月ぶり増加 7月のクラフト紙袋
■ ラミネート紙代替素材「ヒートシール耐油紙」発売 大王製紙
■ コクシンと合併 シオザワ
■ コラム【紙点】
私たちの図書館はこう変わります
■ インタビュー【この人に聞く】
全日本製本工業組合連合会会長/㈱田中紙工社長 田中真文氏
製本会社存続のために(第3話)
■ 販売実績、前年同月比4.0%増 7月の書籍・雑誌
■ 秋葉原で53社出展 モトヤコラボレーションフェア
■ 35カ月連続マイナス 6月の首都圏新聞折込広告
■ ペーパーEXPO19開催 製紙連
■ 「気持ちを包む紙」展示 竹尾淀屋橋見本帖
■ 主力の洋紙卸売事業堅調で経常益確保 共同紙販HDの第1四半期
■ 【訃報】
▽横山正夫氏(三菱製紙㈱元常務)
■ 【講演録】
「GP認定制度とSDGsとの関係」(第9話)
サステナブル・デザイン研究所代表取締役 西原弘氏
2019年09月06日
紙之新聞(第6532号) 2019年9月2日
■ ミカンの外皮でCNF事業 愛媛製紙
■ 輸出量大幅減、減少幅前月比縮小 6月の古紙
■ 価格修正の浸透などが下支えとなり増収増益 KPPの第1四半期
■ 樽谷包装産業を子会社化 レンゴー
■ エヌプラス展に出展 三菱製紙
■ ㈱研文社・尼崎工場が経産省商務情報政策局長賞 印刷産業環境優良工場表彰
■ コラム【紙点】
タピオカのストローは太いプラだ
■ インタビュー【この人に聞く】
全日本製本工業組合連合会会長/㈱田中紙工社長 田中真文氏
製本会社存続のために(第2話)
■ 工場内の異常状態を予兆検出 日本製紙G「e―無線巡回」
生産システム見える化展2019でPR
■ 加工業も備えた紙屋に 大阪和紙三団体が夏季会合
■ 主力の紙パ事業不振で利益確保ならず 三菱製紙の第1四半期
■ 紙・板紙合計、7カ月連続減 6月輸出
■ 日本新聞博物館企画展「平成の軌跡、そして令和へ」
■ 過去最高の195人が参加 紙広グループのバーベキューパーティ
■ 【講演録】
「GP認定制度とSDGsとの関係」(第8話)
サステナブル・デザイン研究所代表取締役 西原弘氏
■ 輸出量大幅減、減少幅前月比縮小 6月の古紙
■ 価格修正の浸透などが下支えとなり増収増益 KPPの第1四半期
■ 樽谷包装産業を子会社化 レンゴー
■ エヌプラス展に出展 三菱製紙
■ ㈱研文社・尼崎工場が経産省商務情報政策局長賞 印刷産業環境優良工場表彰
■ コラム【紙点】
タピオカのストローは太いプラだ
■ インタビュー【この人に聞く】
全日本製本工業組合連合会会長/㈱田中紙工社長 田中真文氏
製本会社存続のために(第2話)
■ 工場内の異常状態を予兆検出 日本製紙G「e―無線巡回」
生産システム見える化展2019でPR
■ 加工業も備えた紙屋に 大阪和紙三団体が夏季会合
■ 主力の紙パ事業不振で利益確保ならず 三菱製紙の第1四半期
■ 紙・板紙合計、7カ月連続減 6月輸出
■ 日本新聞博物館企画展「平成の軌跡、そして令和へ」
■ 過去最高の195人が参加 紙広グループのバーベキューパーティ
■ 【講演録】
「GP認定制度とSDGsとの関係」(第8話)
サステナブル・デザイン研究所代表取締役 西原弘氏