■ 4月、デジタルは使用可能に 教科書
紙との比較、教育的効果と障壁
■ 「供給責任の前に説明責任を」 全印工連理事会
紙不足の長期化で臼田会長が答弁
■ オセアニア地区の連結子会社を完全子会社化 JP
■ NSTG社が株を100%取得し完全子会社化 ㈱吉岡
■ グラビア向け認定制度開始 印刷インキ工連
環境配慮型“バイオインキ”
■ コラム【紙点】
象徴としての天皇の望ましい在り方
■ インタビュー【この人に聞く】
認定NPO法人環境文明21顧問
㈱環境文明研究所所長
加藤 三郎氏
設立25周年を迎えて(第7話)
■ 販売実績、前年同月比6.4%減 3月の書籍・雑誌
■ 水谷浩輝会長が再選 中部ファイバーズクラブ総会
■ CNF「セレンピア」、お菓子の老舗で採用 日本製紙
■ 一部製品がFSC認証紙へ ダイオーペーパーP
アラベール、ヴァンヌーボ、気泡紙シリーズなど
■ 紙わざ大賞回顧展 特種東海製紙
■ 環境省「プラスチック・スマート」フォーラムに参加 KPP
■ 平成振り返るカレンダー展 JCAL
■ 32カ月連続でマイナス 3月の首都圏新聞折込広告
■ トイレ紙、3カ月連続増 3月出荷高
ティシュは2カ月連続減
■ 機能紙研究会が研究発表テーマの募集開始 11月に高知市で開催
■ 【訃報】
▽尾﨑公子さん(オザックス㈱取締役相談役)
■ 【講演録】
「文具視点から見た紙の可能性」(第2話)
ステーショナリーディレクター 土橋正氏
2019年06月19日
2019年06月10日
紙之新聞(第6504号) 2019年5月9日
■ 競争法コンプライアンス規定、6月から施行 製紙連
■ 新潟6号抄紙機、期間限定で再稼働 北越コーポレーション
■ 近年にない在庫減少顕著 3月の印刷用紙
■ アコギ向けコンタクトセンサー開発 ユポ
■ 生産5カ月ぶり増、販売7カ月ぶり増 3月の角底袋
■ コラム【紙点】
菅官房長官が引き立った「令和」
■ インタビュー【この人に聞く】
認定NPO法人環境文明21顧問
㈱環境文明研究所所長
加藤 三郎氏
設立25周年を迎えて(第6話)
■ 第58回ジャパンパッケージングコンペ授賞式 日印産連
■ 物流改善事例大会2019 東京で5月14・15日開催
■ 廃部した日本製紙クレインズの存続目指す運営会社が設立
■ 企画展「北斎のなりわい大図鑑」 すみだ北斎美術館
■ 三協紙業、名古屋事務所に本社機能移転
■ 第21回吉田郷親紙会
■ 【講演録】
「文具視点から見た紙の可能性」(第1話)
ステーショナリーディレクター 土橋正氏
■ 新潟6号抄紙機、期間限定で再稼働 北越コーポレーション
■ 近年にない在庫減少顕著 3月の印刷用紙
■ アコギ向けコンタクトセンサー開発 ユポ
■ 生産5カ月ぶり増、販売7カ月ぶり増 3月の角底袋
■ コラム【紙点】
菅官房長官が引き立った「令和」
■ インタビュー【この人に聞く】
認定NPO法人環境文明21顧問
㈱環境文明研究所所長
加藤 三郎氏
設立25周年を迎えて(第6話)
■ 第58回ジャパンパッケージングコンペ授賞式 日印産連
■ 物流改善事例大会2019 東京で5月14・15日開催
■ 廃部した日本製紙クレインズの存続目指す運営会社が設立
■ 企画展「北斎のなりわい大図鑑」 すみだ北斎美術館
■ 三協紙業、名古屋事務所に本社機能移転
■ 第21回吉田郷親紙会
■ 【講演録】
「文具視点から見た紙の可能性」(第1話)
ステーショナリーディレクター 土橋正氏
紙之新聞(第6503号) 2019年4月29日
■ 中国1.03億㌧、5年ぶり減 2018年の紙・板紙生産
■ 国内出荷、前年同月比3.6%減 3月の紙・板紙速報
■ 13億円投じ新工場 三木特種製紙
■ 前年度比1.2%減 環境省発表
2017年度の温室効果ガス排出量
■ コラム【紙点】
黒川伊保子編著『妻のトリセツ』
■ インタビュー【この人に聞く】
認定NPO法人環境文明21顧問
㈱環境文明研究所所長
加藤 三郎氏
設立25周年を迎えて(第5話)
■ グラフィックトライアル2019 印博P&Pギャラリー
■ ベンチャー起業家4人がパネルディスカッション
2019ワールド・アライアンス・フォーラム東京円卓会議
■ 田名網理事長「供給責任を真剣に」 愛知県紙商組合理事会・総会
■京都・洛東遺芳館で春季展 柏原紙商事
■新社長に沼滝光氏 岡山紙商事㈱
■【講演録】
「人工知能はビジネスをどう変えるか」(第16話)
㈱日立製作所フェロー(中央研究所主管研究長) 矢野和男氏
■ 国内出荷、前年同月比3.6%減 3月の紙・板紙速報
■ 13億円投じ新工場 三木特種製紙
■ 前年度比1.2%減 環境省発表
2017年度の温室効果ガス排出量
■ コラム【紙点】
黒川伊保子編著『妻のトリセツ』
■ インタビュー【この人に聞く】
認定NPO法人環境文明21顧問
㈱環境文明研究所所長
加藤 三郎氏
設立25周年を迎えて(第5話)
■ グラフィックトライアル2019 印博P&Pギャラリー
■ ベンチャー起業家4人がパネルディスカッション
2019ワールド・アライアンス・フォーラム東京円卓会議
■ 田名網理事長「供給責任を真剣に」 愛知県紙商組合理事会・総会
■京都・洛東遺芳館で春季展 柏原紙商事
■新社長に沼滝光氏 岡山紙商事㈱
■【講演録】
「人工知能はビジネスをどう変えるか」(第16話)
㈱日立製作所フェロー(中央研究所主管研究長) 矢野和男氏